
八べえで特々上鰻重と白焼重を食べてきました♪
こんにちは♪リュウすたいる(@Ryu_Freelance)です。
「美味しいうなぎが食べたい!」
この彼女の一言で、亀戸天神前にある美味しいウナギ屋さん「八べえ」に行ってきました♪
後にわかったのですが、八べえは予約ができます。
僕は予約ができないと思いこみ入店したのですが、やはりお店はいっぱいで15分ほどですが待つことになりました。
お店の前には沢山のメニューと、生けすにウナギが泳いでるのが見れます。
15分ほどたつとお店の方にご案内されて、奥のお座敷へ。
彼女は美味しい鰻重が食べたいという事で鰻重の特々上を。
僕は鰻重の白焼重を注文することにしました。
調理の仕方も関東風と関西風があり、店員さん曰く「関東風は焼いた後に蒸すためフワッとして美味しい」との事。
美味しいうなぎを思い浮かべながら、二人で関東風にすることにしました
店内にも生けすがあり、どんだけウナギがいるの!ってくらいです♪
待つこと15分ほど
早速、鰻重の特々上と鰻重の白焼重が登場
鰻重の特々上
鰻重の白焼重
鰻重の他に、肝吸と新香のシンプルな組み合わせ、早速いただきます♪
八べえの鰻重の特々上
鰻重の特々上は、一般的なタレがかかった鰻重と思いそうですが、タレも最小限の量しかかかっておらず、うなぎ本来の味で攻めてくる鰻重となっています。
よくお店で売っているうなぎのかば焼きとは、まったく違う代物!
うなぎ本来の味を楽しめるのが、八べえならではの味となっています♪
フワッフワでトロっとした触感でとても美味しいです♪
食べた瞬間に、スーパーで売られているうなぎとは全く違うのがわかるくらいです♪
ただし、沢山食べたい若者からするとボリューム的に少し物足りなく感じるかもしれません。
八べえの鰻重の白焼重
うなぎ本来のおいしさを味わうのなら「白焼き!」という事で、僕は鰻重の白焼重を注文しました!
大根おろしとワサビが中央に添えてあり、「うなぎ本来の味を知れ!」と言わんばかりのオーラが出ています(笑)
白焼きは、別名素焼きともいわれているので、うなぎ本来の味を楽しむことができます♪
スーパーで売られているうなぎには、到底できない調理方法!
白焼きのままでもOK
白焼き+ワサビでもOK
白焼き+大根おろしでもOK
白焼き+山椒でもOK
とにかくうなぎがメチャクチャ美味しくいただけます♪
八べえのうなぎ美味しくいただきました♪
↓実際に食べてきたときの画像です↓
八べえの口コミ
うなぎ 活魚 八べえ@亀戸天神参道
シマアジ刺、太刀魚刺、一口海老天
青うなぎ 白焼 関西風 塩わさび
青うなぎ 鰻重 関東風
うなぎラーメン 醤油
うなぎラーメン 塩
青うなぎサイコーに美味い😋
美味しかったよ😋👍👍👍 pic.twitter.com/SKrwbaw78g— ポンキチ (@ponkichi15jp) November 2, 2019
八べえ@亀戸天神社前で青うな重how 最高に旨い鰻重でごわす pic.twitter.com/JBsYtxIvnn
— 裸の大勝 二郎 (@eTFe76SNbGaggOp) August 19, 2018
八べえ@亀戸天神参道
鰻白焼
青うなぎ
天ぷら盛り合わせ
鰻の焼き方が蒸焼(関東)地焼(関西)から選べるって事で白焼は、関西鰻重は、関東で!
白焼は、外側がカリッとして中がトロッと鰻重は、フワトロで旨旨👍
天ぷらもサクサクで旨い🍤
うなぎラーメン注文忘れた😱再訪時に🍜
美味しかったよ😋👍👍👍 pic.twitter.com/2pS4UWCD1B— ポンキチ (@ponkichi15jp) October 19, 2019
亀戸 八べえ 特特上3100円 鰻らーめんを食べに行ったら売り切れていたので鰻重に。奮発して特特上!鰻って焼き方に違いがあるんだね。ふわふわは関東焼、カリカリは関西焼らしい。この鰻…今まで食べた鰻と違う…タレもうっすら身はふっわふわ。味が!味が濃い!鰻の味ってこんなんだったのとなった。 pic.twitter.com/OgdUGtiyok
— 魔女っこれい (@majyokkorei) August 1, 2019
本日は土用の丑の日ということで亀戸天神前の八べえさんから中継しました。
青うなぎの蒲焼!びっくりするほど身が厚くてうますぎる!!!
焼き目はパリッと蒸していないのに中はふっくら柔らかく、これは暑さも吹き飛ぶ美味さでした!明日の #アベプラ はお休みですがスタミナ満点です! pic.twitter.com/ukG32NCv9V— 青峰佑樹 (@ikecas_aomine) July 25, 2017
亀戸天神前にある八べえとは?
養殖でのブランド鰻である、坂東太郎という貴重なうなぎが食べれるお店です。
坂東太郎の他に、通常の養殖鰻、2年モノ無加温鰻、天然鰻があります。
うなぎラーメンという超人気のメニューがあるのですが、予約しないと食べることが難しいようです。
青うなぎは、注文を受けてから捌きますので30程度調理に時間がかかるとのこと。
ニホンウナギの中でも最高級と言われ、世の中の鰻の中で10%しか認められない鰻。
調理の仕方は関東風の焼いてから蒸す方法と、パリッパリになる関西風のどちらかを選ぶことができます。
ご飯は、どちらかというと固めで鰻重にはバッチリ合いますね♪
亀戸天神前にある八べえはうなぎ専門店でない!?
八べえに来店してからビックリしたのですが、メニューを見ると。
ラクダステーキ
ワニ手羽から揚
ワニタンの串焼き
カンガルータタキ
その他、栃木県産ダチョウもも刺し等など・・
ここは何のお店!って感じになっちゃいます(笑)
八べえは予約できるの?
食べログとか見たときには、予約ができるようなことは書いてありませんでしたが、実際には予約が可能!
八べえの人気メニュー、うなぎラーメンを食べるなら予約は必須と言えるでしょう。
電話番号は、03-3682-7327
八兵衛はどこにある?
八べえは、JR総武線亀戸駅より徒歩12分の所にあります。
東京都江東区亀戸3-2-8 宮川ビル1F亀戸天神参道
JR亀戸駅北口を出て、北に向かって歩いていきます。
途中で蔵前橋通りに出るので、横断歩道を渡ってから左に曲がっていきます
4.5分ほど歩いてくと、亀戸天神の入り口があるので右に向かっていきます。
まっすぐ行くと亀戸天神の鳥居があるので、その手前の左側に、うなぎの美味しい八べえがあります。
地下鉄半蔵門線 錦糸町駅 徒歩11分
JR総武線 亀戸駅 徒歩12
営業時間
火~土・祝前日
11:30~15:00
火~土・祝前日
17:00~21:00
(L.O.20:30)
日・祝日
11:30~21:00
(L.O.20:30)
うなぎがなくなり次第終了
定休日
月曜日
まとめ
無性に美味しいうなぎが食べたくなってきたら、亀戸天神前の八べいで堪能しちゃいましょう♪
うなぎだけでも色々な種類や食べ方ができますし、それ以外にも珍しいものがあります。
もちろん、アルコールが飲みたくなった時も八べいなら美味しいおつまみがあるので行きましょう。
本格的なうなぎ料理と言えば、「八べい!」覚えておきましょう♪