アフィリエイト 白色申告



アフィリエイト報酬を白色申告する

 

アフィリエイト報酬 白色申告

 

こんにちは♪リュウすたいる(@Ryu_Freelance)です。

 

アフィリエイトを始めて収益化すると確定申告をしなければいけません。

 

まさかこんなに収益化できると思わなかった!

 

そんな思いをしている人は多いのではないでしょうか。

僕もそんな体験をした1人で、始めたばかりは確定申告を考えないでアフィリエイトをしていました。

僕のようにまさかの収益で確定申告をする多くの人は、青色申告の手続きが間に合わず白色申告をする方もいらっしゃる方も多いと思います。

 

今回は青色申告ではなく、どちらかと言うと白色申告をするアフィリエイターさん向けの内容となっていますので、参考にしながら確定申告をしてみてください。

 

 

 

アフィリエイト報酬は振込み日ではなく確定日で管理する

 

アフィリエイト報酬 振込み日 確定日

 

僕も最初は勘違いしていたのですが、アフィリエイトをしていて確定申告をするのであれば、振込み日ではなくアフィリエイト報酬の確定日で計上しなくてはいけません。

 

例えば、3月16日に確定して4月30日に報酬が振り込まれたのであれば、3月16日付けで計上しなければいけません。

 

2019年12月16日に確定して2020年1月30日に振り込まれた場合は、2020年の1月1日~12月31日までの確定申告の対象にはならないと言うことになります。

逆に2020年12月16日に確定して2021年1月30日に振り込まれるのであれば、2020年の1月1日~12月30日までの確定申告の対象になりますので勘違いしないようにしましょう。

 

 

 

アフィリエイト報酬が振り込まれた時の支払手数料はどうなる?

 

アフィリエイト報酬 手数料

 

ASPによっては報酬が振り込まれたときに手数料が発生する場合があります。

手数料が引かれた報酬が振り込まれるので、特に何もないとお考えの方も多いのではないでしょうか?

振込み手収量も、ちりも積もれば山となる!というわけでして、実は「支払手数料」という勘定科目として経費にすることができます。

例えば5000円の報酬があって、振り込まれたときに振込手数料の100円が引かれた4900円だったとします。

その場合は

報酬額(収入)の5000円

支払手数料100円

と分けて計上する必要があります。

 

 

 

記事の執筆を依頼した場合は、給与?外注費?

 

記事執筆 外注費 給与

 

アフィリエイターが記事執筆を外注するのであれば基本的には「外注費」となります。

そうは言っても例外がある可能性もあるので、詳しく説明しているサイトがありましたのでご紹介しておきます。

 

事業者とは自己の計算において独立して事業を行う者をいうから、個人が雇用契約又はこれに準ずる契約に基づき他の者に従属し、かつ、当該他の者の計算により行われる事業に役務を提供する場合は、事業に該当しないのであるから留意する。

したがって、出来高払の給与を対価とする役務の提供は事業に該当せず、また、請負による報酬を対価とする役務の提供は事業に該当するが、支払を受けた役務の提供の対価が出来高払の給与であるか請負による報酬であるかの区分については、雇用契約又はこれに準ずる契約に基づく対価であるかどうかによるのであるから留意する。

この場合において、その区分が明らかでないときは、例えば、次の事項を総合勘案して判定するものとする。

(1) その契約に係る役務の提供の内容が他人の代替を容れるかどうか。
(2) 役務の提供に当たり事業者の指揮監督を受けるかどうか。
(3) まだ引渡しを了しない完成品が不可抗力のため滅失した場合等においても、当該個人が権利として既に提供した役務に係る報酬の請求をなすことができるかどうか。
(4) 役務の提供に係る材料又は用具等を供与されているかどうか。

税務研究所より

 

簡単に言うと、その人でなければ頼めなかったり、何か問題があった場合依頼主から報酬がもらえなかったりと、一般の会社とは違う仕事形態であることがわかります。

 

 

 

アフィリエイターは光熱費も経費として計上できる?

 

アフィリエイト 光熱費

 

多くのアフィリエイターは自宅で作業することが多いと思います。

そのため電気代も、もちろん経費として計上することができます。

ただ、どのくらいの割合で電気代を計上していいのか、はっきりした決まりは無いようですが、一般的には作業スペースと自宅面積の割合や作業時間から算出していきます。

 

例えば、月の電気代が5000円だとします。

50㎡の自宅で10㎡のスペースを使っているのであれば5分の1のスペースで作業をしているので、1000円となります。

また作業時間が毎日6時間であれば、1日24時間なので4分の1となり250円となります

 

例)5000円(電気代)÷5÷4=250円

 

帳簿に記載する計上日は、支払日になるようです

 

結論から言えば、毎月の水道光熱費は検針日と支払日、どちらの日付で処理してもOKです。

ただし、どちらかで統一し、会計期間中に変更することがないようにしてください。

支払日で処理する方が手間が少なく、実務的にはこのようにするのが一般的です。

自営百科より

 

僕も自宅で作業していますが、作業スペースが狭いので確定申告には経費として計上していません。

 

 

 

ブログやサイトに載せる画像を購入した場合は?

 

画像 購入

 

ブログやサイトでアフィリエイトをしていく中で、イラスト素材や画像を購入して使っている方は多いと思います。

自分で撮影したものを使うのであれば問題はありませんが、勝手に他人の画像を使うことは禁止となっているからです。

 

画像を購入した場合は「仕入高」で計上する必要があります。

 

ただ、撮影やイラストを作成してもらった場合は、一般的には「外注費」扱いになります。

 

 

 

サーバーやドメイン取得時の経費は?

 

サーバー ドメイン 経費

 

アフィリエイターがブログやサイトを運営するときにレンタルサーバーを契約したりドメインを取得することがあります。

宣伝のために使うので「広告宣伝費」になると思うのですが、「通信費」で計上するのが一般的です。

インターネットを使うときに使用する、wifiも通信費で計上しましょう。

 

また期日に関しては、請求日ではなく使用した月にします。

例)

12月に使用した分が、翌年の1月に請求が来た場合は、12月末尾で計上します。

 

 

 

パソコンを経費にするのに注意しなければいけないこと

 

パソコン 経費

 

アフィリエイターはパソコンがなければ、そもそもできません。

なのでパソコンは経費にできるのですが、注意しなければいけないことがあります。

10万円未満のパソコンに関しては「消耗品費」として計上することができるのですが、動画編集等の高スペックが必要なパソコンを使うとなると10万円を超えてしまうことがあります。

10万円を超えてしまったパソコンは1度に経費にすることができなくなる場合がありますので注意しましょう。

 

何故1度に経費として処理できないのかと言いますと、考え方としては10万円以上のものは「1年以上の長期にわたって使用又は利用する目的で保有する資産」という位置づけになるからです。

 

ただし白色申告の場合、20万未満にかぎっては特例として「一括償却資産」として処理する方法もあります。

一括償却資産

取得価額が 10 万円以上 20 万円未満の減価償却資産(一定のリース資産、26 の少額な減価償却
資産を除きます。)については、減価償却をしないで、その使用した年以後3年間の各年分において、
その減価償却資産の全部又は特定の一部を一括し、一括した減価償却資産の取得価額の合計額の3
分の1の金額を必要経費にすることができます。

税務署 白色申告者の決算手引きより

 

つまり3年間で均等償却ができるということです。

 

例)

15万円のパソコンを購入

15万円÷3=5万円

一括償却資産として5万円を3年間で均等処理

 

 

 

アフィリエイターは食事代を経費にできるのか?

 

アフィリエイター 食事代 経費

 

ただ単に食事が目的の場合は経費にすることはできません。

 

しかし、ブログやサイト運営に関係のある食事、つまり有益な情報を得るためや、記事執筆の依頼など関係のある食事であれば「交際費」として計上することができます。

「会議費」としても計上できるようで、何が違うのかというと一般的には5000円~10000円以上は「交際費」それ以下は「会議費」と分けるようです。

 

 

1人で食事をした場合は、どうなるとおもいますか?

 

食事目的であれば経費にはできませんが、カフェ等の軽食で作業をするのであれば「雑費」として計上することができます。

また僕のように食事をしているところを動画にする場合は「取材費」とし計上することもできます。

 

 

 

商品レビューのために、ゆうパックを使ったら時の勘定項目は?

 

ゆうパック 経費

 

僕はアフィリエイト記事を書くために、他の方の意見を聞く目的で商品をゆうパックを使って発送することがあります。

この場合「通信費」となります。

 

インターネットやサーバーでないのに通信費になるなんて意外に感じたのは僕だけでしょうか。

発送の仕方によっては「荷造運賃」になる場合もあるようです。

 

 

 

まとめ

 

今回ご紹介した白色申告での確定申告をする方法は、今後変わる可能性があります。

また状況によっては、今回のブログの紹介通りの勘定項目にならないこともあります。

 

確定申告って本当に面倒なので、会計ソフトfreeeで簡単に白色申告を終わらせちゃいましょう。

会計ソフトfreeeなら、質問に答えながら入力するだけで簡単に白色申告で必要な書類を作成することができます。

書類の提出方法まで、わかりやすく説明してくれるので初めてアフィリエイトで収益化した人でも、安心して白色申告することができます。