サイテーション SEO

検索順位を上げるサイテーションSEOとは

サイテーションSEO

 

こんにちは♪リュウすたいる(Ryu_Freelance)です。

サイテーションSEOとは引用や言及を意味するサイテーションと、それによる検索結果順位の最適化のことです。

 

下記のようにサイト内のリンクも一緒に表示されているのを見たことがあると思います。

サイト名 検索

これは、サイトの名称である程度の評価があると、リンクとともに検索結果として表示される現象です。

大手企業だからできるのではなく、個人レベルでも十分にできます。

僕は複数のブログを運営していますが、コアアップデートの影響を受けやすい美容系のブログでも検索上位で表示させています。

従来のSEOは被リンクが検索結果に大きく影響していましたが、現在はブログなどでサイトの名前や店名が言及されることが、検索結果に関わると分かり始めています。

 

サイテーションSEOに対し、これまでのオーガニックSEOは、長年検索エンジンの最適化において定番でした。

しかし、近年はWebコンテンツの多様化と、検索エンジンの進化によって、新しい最適化が注目を集めています。

その1つがまさにサイテーションSEOで、通常のキーワード検索だけでなく、いわゆるローカルSEOやマップ検索にも関係しているといえます。

 

ブログの検索順位もまた、サイテーションSEOと関わることが考えられますから、コンテンツの質を高めて引用される機会を増やすことが大切です。

勿論、従来の被リンクも重要ですが、リンクがなく部分的な言及だけでも結果に影響するのは、無視することのできないポイントでしょう。

数ある検索エンジンの中でも、Googleはアルゴリズムが複雑化しており、評価に用いられる要素は200を超えるといわれています。

つまりサイテーションは評価基準の1つに過ぎませんが、特に最近は重要性が増している可能性は高いと考えられます。

 

 

サイテーションSEOの効果は本当!?

サイテーション SEO効果

 

実のところネットでは度々サイテーションSEOに言及されてきましたが、Googleは明確な指標や評価方法などを公表しているわけではないです。

その為、ネットでの言及は想像に基づく部分もあるでしょうが、数年前から現在までサイテーションが叫ばれている状況からは、それだけ重要性が高いことを窺わせます。

 

GoogleのSEOに関する公式発表からも、サイテーションに関係すると思われる部分が至るところに見受けられます。

4.4 Positive Reputation
Reputation is an important criteria when using the High rating, and informs the E-A-T of the page. While a page can merit
the High rating with no reputation, the High rating cannot be used for any website that has a convincing negative
reputation. Remember that when doing research, make sure to consider the reasons behind a negative rating and not
just the rating itself.

General Guidelinesより

翻訳すると

4.4肯定的な評判

評判は高評価を使用する際の重要な基準であり、ページのE-A-Tに通知します。
高評価は説得力のある否定的評判があるウェブサイトには使うことができません。
調査を行うときは、否定的な評価の背後にある理由を考慮してください。

E-A-TはサイテーションSEOにとって非常に重要なことなので、後程詳しく説明していきます。

またgoogleは、下記についても言及しています。

ローカル検索結果は、ユーザーが現在地付近の店舗や場所を検索した際に表示されます。

ここには、GoogleマップやGoogle検索を横断して多数の場所が表示されます。

たとえば、「イタリア料理 レストラン」と検索すると、ローカル検索結果として、ユーザーが行きたくなるような近くのレストランが表示されます。

Googleマイビジネスヘルプより

そもそも、Googleはマップや実店舗の登録と公開を行うサービスを提供しているので、この引用や言及による評価は行われていると考えるのが自然です。

リンクの数の大小で評価するやり方は、現在だとあまりに素朴過ぎて、実態と結果が掛け離れてしまう可能性があります。

ところが、引用あるいは言及を評価するアルゴリズムの採用が、より自然な検索順位の実現に結びつくのは間違いないでしょう。

 

 

サイテーションSEOが注目される理由「E-A-T」とは

SEO E-A-T

 

サイテーションSEOが注目を集めるのは、E-A-Tと呼ばれる概念を用いた、Googleによる検索品質評価者向けのガイドラインが公開されたことによります。

このガイドラインの中では、E-A-Tを頭文字に持つ3つのキーワードが出てきます。

専門性を意味するExpertise

権威性のAuthoritativeness

信頼性のTrustworthiness

を使って説明が行われています。

 

専門性はどれだけ専門的な内容を取り扱っているか、権威性はどれほど多くの人達に認められているか、信頼性も同様にどれくらい信頼されているかを意味します。

膨大な評価基準が存在する検索エンジンにおいて、簡潔にE-A-Tの頭文字を用いて説明されていることは注目に値します。

これはつまり、Googleが3つの評価基準を軸にコンテンツを評価して、検索順位に反映しているのだと分かります。

 

ここで重要なのは、E-A-Tがコンテンツの作成者の専門性と権威性、信頼性を指していることです。

権威性と信頼性については、コンテンツとウェブサイト自体についても、評価されることが分かっています。

ただし、ガイドラインはあくまでもガイドラインなので、Googleは詳細な定義や評価手法を公開していないわけです。

解釈やコンテンツ作成の取り組みは作成者に任せられていますから、Googleの意図や考えを読み取って、新たなSEO対策に注力する必要があるといえるでしょう。

 

サイテーションSEOを行うことで、被リンクの増加と共に、E-A-Tの評価に良い影響が与えられると考えられています。

中でも権威性の評価が上がるといわれているので、この項目の評価を高めたいのであれば、サイテーションSEOを意識していきましょう。

専門性や信頼性に関しては、サイテーションSEOのみでは足りないでしょうが、それでも結果に良い影響を与えるのは確かです。

大切なのはより広い観点で全体を考え、ガイドラインに目を通しながらこれからのブログの運用方法を検討することです。

サイテーションSEOの取り組みは無駄になりませんし、正しく取り組めば結果がついてくるはずです。

 

 

効果的なサイテーションSEOで検索順位を上げるには

サイテーションSEO 検査順位

 

効果的なサイテーションSEOは、ブログの場合だとサイト名を分かりやすく、引用したくなる名前にするのが基本です。

そこから更に、引用されやすい内容を意識してコンテンツを作成したり、独自コンテンツを充実させるのが検索順位を上げるポイントとなります。

タイトルも見出しも分かりやすく、何について書かれているか誰でも直ぐに分かる、そういうページを作成することも大切です。

内容の正確性に期待できること、自分の経験を含めた執筆で説得力が感じられることもポイントになるでしょう。

 

知名度を高めて多くの人に認知してもらうのも大切ですが、やはり個々のページとブログ全体の品質を向上させることが大事です。

自分の経験を用いるといっても、他者を演じて引用を自演するのはNGです。

 

 

肯定的なサイテーションSEO

 

運営しているブログがネガティブな引用が行われている場合は、早急な対応で改善してもらうことが必要です。

ネガティブな引用の放置は、「General Guidelinesの4.4肯定的な評判」でもありましたが、サイテーションSEO効果が得られるどころか、検索順位が下がってしまう原因になってしまいます。

肯定的なサイテーションを増やして検索順位を上げていきましょう。

 

 

Googleマイビジネスを使う

 

ビジネス用のブログを運用するなら、予めGoogleマイビジネスに登録しておきましょう。

当然ですが内容は正確に、間違いがないように1つずつ確かめて入力したり登録することが重要です。

ビジネス情報を最新の状態に保つと、ローカル検索結果の掲載順位が改善し、Google 検索や Google マップで効果的にビジネスを宣伝できます。

Googleマイビジネスヘルプより

 

 

SNSで拡散宣伝をする

 

FacebookやツイッターなどのSNSで、専門性、権威性そして信頼性あるブログを紹介することもサイテーションSEOの効果を上げることができます。

フォロワーが少ないうちは、ほとんど効果は期待できないですが継続していく事で拡散力が増え認知度を増やすことができます。

E-A-Tを意識したコンテンツを拡散していく事でサイテーションSEOの効果を期待することができます。

 

 

 

自分のブログがサイテーションSEOの効果があるのか調べるには?

サイテーション効果

 

自分のブログがサイテーションをどのくらい獲得出来ているのか気になりますよね?

引用符コマンドを使うことで、どのくらいのサイテーション効果があるのかを調べることができます。

“〇〇〇” -site:△△△△△

〇〇〇には、あなたのブログ名であったりサイト名を入力します。

△△△には、ドメインを入力していきます。

▲▲▲.com
▲▲▲.JP

サイテーションSEOの効果があればあるほど、沢山のサイテーションを含んだサイトが表示されます。

 

例えばyoutubeのサイテーションSEOの効果を調べてみてください。

ユーチューブ サイテーション

 

2020年4月現在

youtube サイテーションSEO

もの凄い数のサイトが表示されます。

youtubeは極端ですが、サイテーションSEOの効果を得ることで検索順位を上げていく事ができるのです。

 

 

まとめ

 

分かりやすい内容で引用したくなったり、コンテンツに独自性があって他で見られない場合は、それが付加価値に変わりやがて検索順位の上昇に繋がります。

サイテーションSEOとはいわばコンテンツの品質向上の一環で、ユーザーのことを考え、ユーザー視点でページを作って公開することで検索順位を上げることができます。

まずは検索エンジンに存在を知ってもらう、次に引用や言及に値する価値あるページを作成する、これによって実際に引用や言及が行われ始めます。

特に軽視できないのは2つ目の価値あるページの作成!

いかに価値を高めていくかという取り組みが、サイテーションSEOの良し悪しを左右するのです。