
ブログが続かない理由は
こんばんは♪リュウすたいる(@Ryu_Freelance)です。
僕もそうでしたがブログで稼いでいる人を見て、自分にも出来ると考えて始める方は多いでしょう。
しかし、ブログを始めたけれど、なかなか継続できない方が多いです。
ブログを始めても「95%の方が5000円も稼げていない話」は、誰でも1度は聞いたことがあるのでは?というくらい有名な話もあるくらいです。
中にはブログを長い期間続けている人もいますが、ほとんどは半年も続かずに辞めてしまうと方が多いのです。
その理由は非常に簡単で、収益化できるようになるまで時間がかかり、なかなか結果が見えてこないからです。
頑張って続けていても、形にならなければやる気がなくなってしまうのは普通の事です。
ブログやSNS等を見ると稼いでいる人が多いと思ってしまい、自分もすぐに収益化できるようになると考えてしまいます。
ブログやSNSでは収益化している話が多いのは、配信している内容が稼げていない内容の話をしてもブログとしては読者を増やす事が難しくなるからです。
中には稼げていないのに、収益化している風な内容のブログもあります。
ある意味、誰でも簡単に始めることができますが、それが「収益化」と比例しないということを覚えておきましょう。
ブログは継続しなければ読者が増えないのは当たり前
ブログを閲覧してくれる読者を増やすためには様々な方策も必要ですが、長い期間がかかる事は当たり前です。
インターネットのホームページ等では簡単に稼ぐ方法が記載されていますが、この内容はそのほとんどが準備期間について書かれていないことが多く、さらに多くが閲覧をしてくれると言う前提の下で書かれている内容が多いです。
ブログは本来日記のようなもので、毎日の出来事などを継続して書き続けていくことが重要となります。
これを繰り返していくことで興味を持って見に来てくれる人が少しずつ増え、閲覧数が増えていくのです。
ごくまれに急激に閲覧数が増える場合もありますが、読者を作るには長い期間がかかる事は言うまでもありません。
短期間で閲覧数を増やす事は非常に難しく、長い期間をかけてじっくりとその数を増やしていくと考えることが重要です。
短期間で急激に閲覧数が増えた場合には、逆に減るのも早い場合もあります。
まして、アフィリエイトなどで収益化できるブログを作るためには、より多くの閲覧数を稼ぐ必要があり、さらに長い期間がかかるため、これを十分に認識しておかなければいけません。
半年間は結果が出ないのが当たり前と考えれなければ、ブログを続けることは難しいでしょう。
僕も複数のブログを運営していますが、半年間まったく収益につながらなくても「それが普通」といつも考えています(笑)
あなたの中の潜在意識と顕在意識がブログを続けさせない!?
ブログが半年も続かない理由には、あなたの中の潜在意識と顕在意識が大きな関係を持っています。
潜在意識は自分の中でまだ気づいていない意識のことで、顕在意識ははっきりと感じる認識のことを指しますが、様々な出来事はこの繰り返しの中で動いている場合がほとんどです。
例えばブログで収益化を考えた場合、潜在意識の中ではこのことが非常に大変で時間がかかるということが考えられており、これを非常に苦しいものだと言う認識を持っていることが少なくありません。
しかし、頑張ることで稼ぐことができると言う顕在意識の方が打ち勝つため、多くの人はブログを始めて収益化しようとします。
しかし、なかなかその成果が上がらない状態が続いていくと、潜在意識として持っていた「苦しさ」や「自分では稼ぐことができないのではないか?」と言う意識が表に出はじめ、顕在意識となって行動を支配するようになっていくのです。
そのため、ブログを続けることが非常に苦しくなりやめてしまった方が楽になると言う考え方や、これ以上続けていても収益化することができないと言う意識が強くなってしまい、ブログを続けていくことを辞めてしまうのです。
そのため多くの人が半年も続かずに辞めてしまうと言う結果を招き、いろいろ工夫をしたけれど結局は稼ぐことができなかったと言う結果につながっています。
ブログを継続できなくなるのは一瞬!
よくある話が、ブログで稼ぐことができなかった人が「ブログを誹謗中傷」することです。
この「ブログを誹謗中傷」が、ブログで結果が出ていない人への後押しとなってしまい、即座に辞めてしまう原因にもなっています。
この潜在意識と顕在意識のコントロールを自分で確実に行うことが非常に重要であり、そのバランスを保つことが苦しい事柄をやり続けることができることにつながります。
半年もブログが続かない理由は潜在意識が表に出てしまうことをそのまま放置してしまうことになるため、これを自分自身で制御することが必要となるのです。
これを制御するためには、その先にある成功のモデルを確実に認識することが必要です。
ブログの場合には多くの人が長い期間書き続けて初めて閲覧数を増やすことができ、同時に収益化することができます。
この事実を顕在意識の中にしっかりと植え付けて、その過程として「ブログを続けること」が大切なことだと認識することが重要となるのです。
ブログを続けていくには
ブログを続けていくには、「大変でも続けることが大切です!」と言いたいですが、大変なことをイメージしていては苦しいだけです。
でも、ブログで楽をして稼ぐことはできません!
しかし大切なことは、この先自分の将来を見据えたときのブログの重要性をイメージすること。
もっと言えば、ブログを書き続けて「何を得たいか?」
この事をどれだけリアルにイメージできるかどうかで、ブログを続けていけるかどうかが決まってきます。
ブログを続けていくことで、収益として結果が出てきたときに、
「自分はどうしたいか?」
「自分がどのようになりたいのか?」
これをはっきりイメージすることで、潜在意識の中にプラスの考え方が備わってくるのです。
僕も「ブログで稼ぐことができない!」と言う考えが浮かぶ時もよくありました。
でも、今の自分を変えたいという気持ちのほうが強いのもわかっていました。
ブログは半年以上続けないとその結果はなかなか見えてきません。
もしかしたら半年以上続けていても稼ぐことができないかもしれません。
僕も実際に半年以上たっても、ブログの収益化が出来ずに落ち込んでしまったこともありました。
でも10ヶ月ほど過ぎたあたりから、少しづつ収益化できたブログもあります。
今では、ほとんど放置状態ですが、毎月3万以上稼いでくれています。
ブログを継続していくメリット
ブログを続けていくことでの大きなメリットは、ブログ運営に関する知識を得ることです。
知識が増えてくると、新しくブログを立ち上げて継続していく労力が、最初に立ち上げたブログの時よりも少なくてすみます。
この経験をされているブロガーさんは多いのではないでしょうか?
複数のブログを継続的に運営していくことでの経験は、潜在意識の中にある「苦しさ」や「自分では稼ぐことができないのではないか」という考え方がガラリと変えさせてくれま。
更には、ブログを収益化させていくと「心にゆとり」を持つことができます。
まとめ
今、ブログを続けているけど収益化できなくてストレスを感じている人もいるでしょう。
しかし、ブログの継続を諦めた先に「あなたのなりたい自分」がイメージできるでしょうか?
自分に言い聞かせたいこと、
それは「できる?できない?」
ではなく、「やるか、やらないか」です。
もっとわかりやすくイメージするのであれば、10年後の自分が目の前にいたとしたら「何て言われるでしょう?」
「諦めろ!」といわれるのか、それとも「がんばれ!」と言われるのか・・・。
答えは他人の中にはありません、自分の中にあります。
ブログを継続している人が、
「一度」
いや「何度も」経験した事なのです。